SSブログ

52ヘルツのクジラたち-人は全部与えられ与えることから逃げられない- [読んだ漫画/本/雑誌の感想]

book_open_yoko.png


52ヘルツのクジラたち / 町田そのこ




あらすじ


52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。
たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。
そのため、世界で一番孤独だと言われている。
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。


世界一孤独なクジラ


クジラが発する周波数はコミュニケーションをとったり距離感をつかむためにあります。
「52ヘルツの鯨」は一般的より高いんです。

ただその音紋は同じ。

姿は確認されていなくて、他に同じ周波数がいないことも特異。
群れを成すのがクジラだから「世界でもっとも孤独な鯨」と言われています。



選んだ理由


2021年本屋大賞受賞作です。
「家族」とは大事すべきものではあるしもっとも身近な共同体です。

だからこそ悩み、離れられない永遠の問題。

人間である限り生まれやすい状況だから読んでみました。

貴瑚のなかの「他人」のなさ


貴瑚は家族という存在からムシされています。
他人という目からは貴瑚はいません。

人格形成が完了してしまった貴瑚側からも見えなくなりました。
できあがってしまうと矯正はできにくいものです。

目に入った人に愛着はあっても愛情は持てない。

他人に心を動かされたことがない。

いいことも悪いことも相互関係というのも理解できない。
だから自分の言った言葉が誰かに影響をもたらすことがわかってない。

だからアンさんの機微もわからないし気軽に軽率なことも言えちゃう。

他人の目をみた自分というものを意識できなかったのが貴瑚です。

貴瑚の親友は結構、アンさんをディスっていました。
確かに明確にアプローチはしていませんでしたしゴリ押しもしていませんでした。

でもあそこまでいくと言葉にはしていなくともわかりそうなものだけどなー。
それっぽいこと初対面で言っていたし。

人間関係は一方的になれない


「ひとというんは最初はもらう側やけんど、いずれは与える側にならないかん。(中略)親となればなおのこと」
言葉尻がつよくおばあちゃん集団のリーダーのセリフです。

「なれる」でも「なる」でもなく「ならないかん」というところが印象的でした。

人間社会は相互関係なんだと思いました。
話をすれば聞く人と話す人になり、お金は支払う人と受け取る人になる・・・。

そして受け取れる人は与え方も力加減もわかる。
わからなければ一方的になって依存体質になる。

考えさせられました。

これからのクジラ


貴瑚は最初は働く意思はありませんでした。
働いても循環性が生まれず不毛だからです。

しかしムシの存在ができて情を与えられ与える芽が生まれます。

人間は理屈のない理由や目的ができれば強い。
それが一方的なければなおさら。

きっと2年間の間にアンさんに助けられたときより強くなっているでしょう。

なにか仕事を見つけて閉鎖的ではなくなるでしょう。

和に広さは人それぞれ。
循環してさえすればいい。

ムシも話すことで扉を開いて与えられることを学ぶでしょう。
きっと吸収しまくって子犬系イケメンに育つんだろうなあ。






nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント